焼酎やワインなどお酒のことなら|焼酎どっとねっと
芋焼酎・麦焼酎
お酒のことならお任せください!
ログイン
|
会員登録/修正
|
注文照会
|
ポイント
|
[IF_ESTIMATE]
オンライン見積書
[ENDIF_ESTIMATE]
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
ホーム
商品一覧
このショップについて
ご利用ガイド
お問い合わせ
【News1】白玉の露1.8L 1,660円!
【News2】新焼酎入荷!!
【News3】密かに入荷中!「伊佐美」
【News4】新規会員は200ポイントプレゼント!
プレミアム焼酎
どっとねっと限定・おすすめ品(セール)
注目の香り焼酎&フルーティ焼酎
受賞商品
贈答におすすめ
焼酎
限定品 新焼酎・季節限定
送料無料商品
焼酎セット
酒類(その他)
薩摩切子
薩摩錫器
食品
ビール
グラス・雑貨
水・飲料・割り材
ノンアルコール
ワインセラー
ワイン
2024年 10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日
2024年 11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
@shochuhakase からのツイート
[LEFT_POLL]
[BOARDLIST_5_150_/images/250/leftdot.gif]
>>焼酎大百科カテゴリ一覧に戻る
【黒ヂョカ】
焼酎の燗をするのに用いられる器の一つで、約400年の歴史を持つ薩摩焼の伝統工芸が生きづいた鹿児島の酒器の代表格です。橘南谿は『西遊記』でこの黒ヂョカを「質厚く、色も薄黒く、烈火にかけて破るることなし」と記しており、昔は囲炉裏で自在カギにかけ、直火で燗をつけて使っていました。もちろん今でも焼酎の直燗には欠かせない酒器となっています。そのドッシリとした姿は鹿児島のシンボルである雄大な「桜島」を想起させます。飲み終わったら洗わずにそのまま始末するので、何年も使っているうちに煤けて黒光りし、風格を備えてくると同時に、焼酎が地肌にしみ込み、使い込めば使い込むほどに本格焼酎の持つ独特のコクとうまみが滲み出てきます。
またチョカは、その注ぎ口がイノシシの牙に似ていることから「猪牙(チョカ)」という説と、酒瓶の中国読みでチュカという言葉が琉球王朝時代の沖縄に酎家(チュウカァ)と呼ばれ、それが鹿児島の「ちょか」になったという2つの説があるようです。チョカは土瓶類の総称で、煮炊き用の山ヂョカや茶器・酒器の平ヂョカ、歯黒ヂョカ、薬ヂョカ等がありました。
最近では単に酒器としてだけではなく、お土産やインテリアとしても人気があります。
【カラカラ】
苗代川の黒ヂョカが素朴でドッシリとした男性的なものとは対照的に、竜門司焼(姶良郡加治木町産)のカラカラは華やかでしっとりとした女性的な優美さを感じさせる酒器です。白磁の表面に緑、飴色の釉薬を施した三彩と呼び、明治の頃から焼かれたと言われています。
形状はやはり茶器から発展したと思われ、茶器のような注ぎ口のため、猪口(ちょこ)に注ぐ時も安定しており、長い間幅広く支持されてきました。
「カラカラ」の語源については諸説ありますが、鹿児島・沖縄地方特有の酒器で古いものには中に陶玉が入っており、振るとカラカラ鳴るためとも言われています。沖縄では「カラカラー」、熊本県球磨地方では「ガラ」と呼ぶそうです。
【チョク(チョコ)】
酎を飲む杯のことです。形状がイノシシの口に似ていることから猪口が語源であるとされています。
【ソラキュウ】
チョクの底部がコマのように尖った形をしている杯のことです。手を離すとコロンと倒れてしまう不安定な形をしているので、いったん焼酎を注がれれば飲み干すまで下に置くことはできません。「そらっ」と差し出されて「きゅっ」と飲み干すところから、この名が付いたと言われています。また、ソラキュウの底に穴をあけたものもあり、注がれた焼酎が漏れるので穴から指を離すことができず、否応なしに飲み干さなければならないよう細工してあります。