焼酎やワインなどお酒のことなら|焼酎どっとねっと
芋焼酎・麦焼酎
お酒のことならお任せください!
ログイン
|
会員登録/修正
|
注文照会
|
ポイント
|
[IF_ESTIMATE]
オンライン見積書
[ENDIF_ESTIMATE]
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
ホーム
商品一覧
このショップについて
ご利用ガイド
お問い合わせ
【News1】白玉の露1.8L 1,660円!
【News2】新焼酎入荷!!
【News3】密かに入荷中!「伊佐美」
【News4】新規会員は200ポイントプレゼント!
プレミアム焼酎
どっとねっと限定・おすすめ品(セール)
注目の香り焼酎&フルーティ焼酎
受賞商品
贈答におすすめ
焼酎
限定品 新焼酎・季節限定
送料無料商品
焼酎セット
酒類(その他)
薩摩切子
薩摩錫器
食品
ビール
グラス・雑貨
水・飲料・割り材
ノンアルコール
ワインセラー
ワイン
健康食品
2025年 01月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日
2025年 02月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
@shochuhakase からのツイート
[LEFT_POLL]
[BOARDLIST_5_150_/images/250/leftdot.gif]
>>焼酎大百科カテゴリ一覧に戻る
鹿児島では、晩酌のことを方言で「ダイヤメ(ダレヤメ)」と言います。「ダレ」は「疲れ」、「ヤメ」は「止める」の意味で、一日の労働の疲れを癒すことから来ています。ダイヤメをすることで、家族とのコミュニケーションも円滑になり、気分転換やストレス解消に最適なものと言えるでしょう。昔からダイヤメは二合まで、それ以上飲むのは飲ん方(宴会)とも言われ、焼酎をたしなむことで一日の生活を締めくくるのが習慣となっています。
また、鹿児島では「焼酎を飲もうか」の意味として「祭りもんそか」と言う場合があります。お神酒として酒を神聖化した民族的な伝統からか、初めの一滴をお膳の片隅に垂らして神に捧げてから頂戴する、という風習も鹿児島ならではのものと言えるでしょう。